clean_kv_pc clean_kv_SP

クリーンエアチャレンジ
~ブルーエアの取り組み~

“空気をキレイにするためのOne actionを投稿してみんなでシェアしよう! ”

“空気をキレイにするためのOne action” を
写真や動画で撮って、#ブルーエアクリーンエアチャレンジ を付けて投稿してください。
ブルーエア空気清浄機 Blue Max 3250i が抽選で1名様に当たります!

<キャンペーン概要>
参加方法: ブル―エア公式Instagramアカウント(@Blueair_japan)をフォロー。
空気をキレイにするためのOne actionを画像や動画で撮って、#ブルーエアクリーンエアチャレンジを付けて投稿したら参加完了!
参加期間: 2025年5月1日(木) ~ 5月31日(日)
プレゼント: ブルーエア空気清浄機 Blue Max 3250i 1名様
当選のお知らせはInstagramダイレクトメールよりご連絡させて頂きます。
ブルーエア公式Instagramアカウントはこちら! @Blueair_japan
  • <注意事項>
  • ・本キャンペーンにご参加頂くことにより、本募集要項に同意頂いたものとみなします。
  • ・本キャンペーンにあたり、生じるインターネット接続料や通信料はご本人様のご負担になります。
  • ・アカウントを非公開設定にしている場合は選考対象外となります。
  • ・通信環境の良くない状態にありダイレクトメッセージが不着となった場合、又はご当選通知のダイレクトメッセージ記載の手続きを履行いただけない場合、ご当選の資格は無効となります。
  • ・ご応募は、日本国内に在住し、郵便物・宅配物の受け取りが可能な方に限らせていただきます。
  • ・賞品の換金および権利の譲渡はできません。
  • ・賞品の返品・交換は出来ません。
  • ・賞品の転売は禁止させて頂きます。
  • ・応募の確認、抽選の結果についてのご質問にはお答えしかねます。
  • ・当選発表は、ご当選者様へのダイレクトメッセージでのご連絡をもって代えさせて頂きます。
  • ・本キャンペーンは、Instagramが後援、支持、または運営するものではありません。
  • ・賞品の発送は、2025年6月中旬頃を予定しております。諸般の事情により発送が遅れる場合もありますのでご了承ください。

◆ ブルーエアがサステイナブルな選択である6つの理由 ◆

ブルーエアは “人々の生活においてきれいな空気を吸う事はきれいな水を飲む事と同じように重要である” と考えています。そのため、持続可能なビジネスはもちろん、空気清浄機の機能のみならず生活を豊かにするデザイン性にこだわり、さらに環境への影響も最小限に抑えながら、きれいな空気を通してQOL(Quality Of Life)を高める新しい価値を提供していきます。

  • 1. 屋内空気

    室内の空気は、室外の空気の最大5倍汚染されているといわれています。ブルーエア空気清浄機は、独自のHEPASilent®テクノロジーにより、ダニ、カビ、そしてPM2.5や0.03μmまでのウイルスレベルの超微粒子を99.99%以上除去*1し、屋内の空気の質を改善します。

  • 2. 省エネ性

    ブルーエア空気清浄機は省エネ性能にも優れています。フラッグシップモデルのClassic Proを1日使用しても電気代は約4.5円*2程と、LED電球1 個分ほどの電力しか消費しません。きれいな空気で暮らしながら、電気代も節約することが可能です。

  • 3. 静音性*3

    高性能ファンシステムと遮音性に優れたスチールボディにより運転している事を感じさせないほど静音性に優れています。寝室、ホームオフィス、子供部屋など、静かな環境が求められる場所では、静音性の高さは大きなメリットになります。

  • 4. 環境への配慮

    ブルーエアは、環境に配慮された証である「FSC認証」のパッケージを使うなど、責任ある素材選定をしています。

  • 5. 地球への還元

    ブルーエアは、次世代の空気環境改善のための様々な社会貢献活動を継続しており、学校や組織への支援として空気清浄機を寄付しています。また近年、ブルーエアは他団体と協力し空気環境を危惧する約30,000名のこどもたちの署名を世界中から集め、国連は「こどもはきれいな空気を吸う権利がある」と認めています。

  • 6. B Corp認証取得

    ブルーエアは、社会と環境に配慮した企業として評価され国際認証B Corpを取得しました。B Corpとは、米国の非営利団体BLab(Bラボ)が運営する国際的な認証制度で、社会や環境に配慮した公益性の高い企業を評価しています。評価項目はガバナンス・従業員・コミュニティ・環境・顧客の5つの領域において厳正な審査を行い、環境や社会に配慮した公益性の高い企業のみを認証しています。

*1:【試験機関】暮らしの科学研究所( 株)【試験方法】30m³試験空間にてBlueair Protect 7770iを運転させ、SMPSにより粒子濃度の測定実施・【試験粒子】塩化カリウム(5w% 水溶液)【試験機運転条件】Blueair Protect 7770iを「スピード3」で運転・【試験結果】約30分で30~100nm の超微粒子を99.99%以上除去 *周囲環境(湿度・温度)運転時間、フィルターの使用期間、劣化状況により異なります。
*2:CP7i「ナイトモード」の場合。1日24時間運転の場合。電力料金目安単価31円/kWh(税込)(家電公取協調べ)で算出。実際の使用方法や環境により異なります。
*3:Blueair Classic Pro CP7i「ナイトモード」運転時、25dB(A)