季節の空気対策に単機能空清と加湿空清

季節の空気対策に  単機能空清と加湿空清

単機能空清と加湿空清のユーザーが
語るメリット・デメリット

生活スタイルに合わせた空気清浄機を選びましょう

top_fv

「空気質改善を実感」「メンテナンスが楽」と評価される単機能空気清浄機。
ブルーエアは四半世紀以上、高性能空気清浄技術を追求してきた
単機能空清のパイオニアです。

kgi_img02

国内の空気清浄機市場は「単機能空気清浄機」
「加湿機能付き空気清浄機」で大きく2分割されている事をご存じですか?

空気清浄機能に特化した 単機能
空気清浄機

kgi_img03

加湿器と空気清浄機が
一体化した
加湿機能付き
空気清浄機

それぞれの製品ユーザーが語る
メリット・デメリット

単機能空清ユーザーは「メンテナンスが楽」、「空気質改善を実感」と回答し、
加湿空清ユーザーは「加湿」、「スペースの有効活用」にメリットを感じる声も

単機能空清型 加湿空清型
メリット ・空気質改善が実感できる
・メンテナンスが楽
・スペースが有効活用できる
・季節に応じて加湿ができる
デメリット ・ランニングコストが気になる
・(加湿が必要な場合)別予算とスペースが必要
・サイズが大きい、音も気になる
・お手入れが大変(カビが生えた経験も)
kgi_img04

ブルーエアユーザーの声

単機能空清のパイオニア「ブルーエア」のユーザーからは
「悩みの改善を実感」「生活の質向上」というコメントが多数あがりました。

  • 花粉の季節にかなり楽になった。鼻をかむとか、くしゃみが出るというのが自然と減ったのは間違いない。(40代/男性)

  • 夫婦2人ともアレルギー体質なので「家に帰ると楽になるね」と話している。生活の質が上がったと実感できる。
    あとニオイが残るかなというのを気にせずに料理ができるようになった。(40代/女性)

  • 花粉に弱い夫のために買ったので、楽に過ごせている様子を見られるのが一番うれしい。自分は臭いで実感。
    あと動いているのか分からないぐらい静か。(40代/女性)

それぞれの製品特長やメリット・デメリットを理解し、
自身のライフスタイルや生活環境に合わせて選択することをお勧めします。

  • 1

    単機能空清のパイオニア
    「ブルーエア」

    kgi_img05 ブルーエア社は1996年に空気清浄機専業メーカーとしてスウェーデンで設立。以来、空気清浄機のプレミアムブランドとして欧米や中国など世界60カ国以上で支持されています。

    一般家庭のみならず、病院やレストラン、高級時計の工房、大手コンピューターメーカーのリペアセンター、大使館など、上質な空気を求めるさまざまな企業や組織にも導入されています。

  • 2

    花粉・ハウスダストなどのアレル物質をしっかり除去

    独自技術により花粉やハウスダストなどはもちろん、ウイルスやニオイなどにも効果を発揮。
    現代におけるさまざまな空気の悩みに応える製品を提供しています。

    花粉を10分で99.55%除去*1
    家の中に侵入してしまった花粉はいかに素早く除去するかが重要です。
    ブルーエアなら10分で99.55%*1、より速く確実に花粉を除去することが可能です。
    about_pollen pollen_graph

    搭載フィルターで除去できる主な物質

    • ウイルス
    • PM2.5
    • ホコリ
    • 花粉
    • ペットの
      フケ
    • カビ
    • ダニ
    • バクテリア
    • 繊維
    • VOC
    • タバコ煙
    • 化学物質
    • 調理臭
    • 汗臭
    • トイレ臭
    • ペット臭
  • 3

    メンテナンスはフィルターを交換するだけ

    kgi_img06 単機能空清ブルーエアは、面倒なフィルター清掃は不要。モデルにより6ヵ月~1年毎にフィルターを”交換するだけ*3”。フィルター交換の度に新品同様に生まれ変わるため、性能が落ちる事なく長く清浄性能を維持することが可能です。

    水を使用しないため、カビなどの心配もなく、清音性にも優れています。フィルター交換の時期になると、操作パネルのフィルター交換ランプが点灯しお知らせ。使用後の真っ黒にになったフィルターをご覧になると空気の汚れにきっと驚かれるはずです。

ブルーエアのおすすめラインナップ

Blueair Protect ブルーエア プロテクト

0.03μmというウイルスレベルの超微粒子まで99.99%以上除去*2
24時間365日ウイルスや菌から守ります

lineup_protect

Blueair Protect

北欧喘息アレルギー協会
認定モデル

Blueair Protect 7470i/7440i/7410i

詳しくはこちら
designaward2021 PD2021_RD

Blueair Protectは、国際的に権威のあるデザイン賞「Red Dotデザイン賞 プロダクトデザイン 2021」と「iF DESIGN AWARD 2021 プロダクトデザイン部門」をダブル受賞しました。

clean-air-for-children

こどもの空気研究所は「Blueair」のCSR活動である「Clean air for children」の一環としてこどもの室内空気環境を考え、改善するための研究を行っています。
こどもが汚染物質の多い空気環境で長く生活すると、気管支ぜんそくやアレルギー性皮膚炎などのアトピー性疾患の原因にもなりえると言われており、対応が必要となる重大な課題です。
人は90%の時間を室内で過ごすと推計されています。「こどもの空気研究所」は1日の大半を室内で過ごすこどもの未来を守るため、室内空気環境についての理解を深めるきっかけと、空気環境改善の大切さをお伝えし、きれいな空気を提供するための活動を行ってまいります。

こども空気研究所  https://cafc.blueair.jp/

*1 試験機関:Intertek Testing Services Shenzhen Ltd. Guangzhou Branch 試験方法:試験室 (28.4m²)において花粉粒子を浮遊させ空気中の花粉粒子数を測定 抑制の方法:Blueair Protect 7710iを「スピード3」で運転 対象:浮遊した花粉粒子 試験結果:10分で99.55%抑制 (200828112GZU-001) 密閉した試験空間での効果であり、実使用空間での実証結果ではありません。
*2 【試験機関】暮らしの科学研究所(株)【試験方法】30m³試験空間にてBlueair Protect 7770iを運転させ、SMPSにより粒子濃度の測定実施【試験粒子】塩化カリウム(5w%水溶液)【試験機運転条件】Blueair Protect 7770iを「スピード3」で運転【試験結果】約30分で30~100nmの超微粒子を99.99%以上除去 *周囲環境(湿度・温度)、運転時間、フィルターの使用期間、劣化状況により異なります。
*3 1日24時間使用の場合の目安